今回は「Kindleセレクト25」でピックアップされた25冊の電子書籍のうち、僕が注目した電子書籍をセレクトしました。

photo credit: IMG_4192 via photopin (license)
トヨタの自分で考える力 [Kindle版](原 マサヒコ著)
Amazon内容紹介より
改善から問題解決、整理、発想、マーケティング、マネジメントまで、トヨタ「秘伝の思考法」を公開!
世界一の現場で徹底される38の口グセと5つの思考の型から、成果をあげるための考え方のコツを、元トヨタマンがストーリー形式で教える。
■ピックアップポイント
トヨタの思考法をストーリー仕立てで書かれているビジネス書。
IT企業の営業を舞台としたストーリーを読むと、「ああ!これ、あるある!」と思わずうなずいてしまいました。
トヨタは自動車業界では世界No.1の企業ですが、小さなことを大切にし、改善したからこそ世界No.1の企業になったのかな?と本書を読みながら感じました。
仕事のやり方を振り返るのに適した本です。
>>気になる方はこちらの書評をご覧ください!
・【書評】現場の雰囲気を感じながら「仕事の基本となる考え方」を身につけられる本!『どんな仕事でも必ず成果が出せる トヨタの自分で考える力』(原マサヒコ著)
なぜ一流の人はみな「眠り」にこだわるのか? [Kindle版] (岩田アリチカ著)
Amazon内容紹介より
佐藤可士和氏推薦!「仕事のクオリティは、良質な睡眠から」
今、あらゆる世界の一流の人は「眠り」に注目している。アスリートなどがマットレスや枕にこだわるのもしかり。就寝・起床時間を死守するという経営者は多い。
寝る間を惜しんで働く。眠れれば床でもいい…。そんな時代は終わった。ハイパフォーマンスを上げるには、睡眠の質が最重要なのだ。
今日一日、冴えた頭で集中できるかは、朝目覚めるまでにもう決まっている。
どんな時間術より睡眠術を身につける方が仕事の効率アップにつながる。老舗寝具メーカーの社長として最先端の寝具の開発に日々勤しみつつ、快眠プロデュースでも活躍する著者が、ビジネスマンに快眠法を伝授する。
■ピックアップポイント
睡眠って大事ですよね?
寝不足が続くとまた、睡眠の質が悪いと、冴えない頭で翌日を過ごさなければなりません。
そんな状態って本当につらいです。
著者は寝具メーカーの社長であり、快眠プロデューサー!そんな著者が語る快眠法とは?
「ぐっすりと寝て疲れを取りたい!」と思うビジネスパーソンにおすすめの本です。
シェアリング・エコノミー--Uber、Airbnbが変えた世界 [Kindle版](宮崎康二著)
Amazon内容紹介より
これが、グーグルを本気にさせた次世代ビジネス戦略だ!
P2P宿泊サービス、ライドシェア、カーシェア、クラウドソーシングなど、テクノロジーの進歩が可能にした「新しい取引」の実態と、急成長するサービスの仕組み、台頭する注目企業の動きを明らかにする。
■ピックアップポイント
スマホアプリを使ったタクシーの配車サービスであるUber。2009年にアメリカで登場し、日本にも2013年に上陸しました。
そしてAirbnbはP2Pで空き部屋を宿泊施設として貸し出すことができるマッチングサイト!2008年に設立されたAirbnb社のウェブサービスは、今や世界190カ国にて展開!日本でも大きな話題となっております。
これらのサービスが実現したのはインターネットというテクノロジーにより、人と人とをつなぐことを可能としたから。そして、今後、新たなサービスも登場するものと思います。
そんな「新しい取引」や今後期待される注目企業を明らかにした内容に注目です。
超一流の二流をめざせ! [Kindle版](長倉 顕太著)
Amazon内容紹介より
【電子版限定! セミナー動画プレゼント】
※本電子書籍からメルマガに登録してくださった方を対象に
電子書籍版の特典として、長倉顕太さんのセミナー動画をお楽しみいただけます。
世界の99%を占める「凡人」が生き抜くための
世界一残酷な成功法則。
無名の新人をベストセラー著者へと導く手腕が高く評価されている長倉顕太さんは、編集者としての10年間でトータル1000万部以上読まれた書籍を手がけたという、驚異的な記録を打ち立ててきました。
現在はコンテンツ(書籍、電子書籍、オウンドメディア)のプロデュースや個人・企業のコンサルティングなども手がけながら幅広く活動しています。
そうした生き方の中で強烈に感じたのが、「世界の99%の人は凡人である」ということだそうです。
この本は凡人たちが「すごい人」のマネをせずに、いかに成功していくかをまとめた1冊です。
「自分の人生を『自由自在』に操りながら、自分の意志で動かしたい!」
そう願う人にぜひ読んでいただきたい内容です。
「人生なんて、もっとシンプルに考えればちょろいもの。私はあえて、そう書きたい。
本当にシンプルに考えればいいと思っている。人の持つ『特性』とあなたが置かれた『環境』を理解して、きちんとした『戦略』を打てばいい。
そうすれば無理なく成功に近づくことができる。
誰かの人生を歩くことのない『あなたの成功法則』がしっかり完成するのである」(「序章」より)
「『一流』たちの情報により、私たちは『自分もそうなりたいという欲望』を喚起させられるとともに、『できない自分に絶望』を感じずにはいられない。
だからある意味、この本の中で展開した主張は、見たくない部分を見せられたような『残酷さ』を与えてしまったかもしれない。
しかし、私は、これこそが現代を『面白く』『楽しく』生きるのに必要な考え方だと確信している。
この本に書かれていることは、私が編集者としてやってきたことを『否定』するものだと感じる人もいるだろう。
でも、これが今の私の『正直』な気持ちだ。
出版社を辞めて独立してから3年が経ち、その間に徹底的に多くの人たちと向き合ってきてわかったことがたくさんある。
それらを踏まえたうえで出した結論を、ありったけの文章力でまとめてみた」(「あとがき」より)
■ピックアップポイント
元フォレスト出版の取締役で、現在は出版やコンテンツのプロデュースを手掛ける著者の著書。
数多くのベストセラーを生み出し、多くのファンを集める著者ですが、ご自身の著書は初めてのこと。ファンにとっては待望の本でしょう。
Facebookでの独特な投稿には驚かされることが多いのですが、そんな著者が本書で語っているメッセージに注目です。
そして、Kindleを読むならこちらがおすすめ!
気になる方は登録を!→

次回もお楽しみに!
ブログランキングに参加しております。よろしかったらクリックをお願いいたします。


コメント