今回は、Amazonの新刊コーナーを見て、2015年12月に発売される新刊のうち、僕が「おもしろそうだなあ!」と注目した本を紹介いたします。

よろしかったら、是非、予約を、もしくは発売日に手に取ってみてください!


books
photo credit: bradleypjohnson via photopin cc


僕が伝えたかったこと、古川享のパソコン秘史(古川 享著)



Amazon内容紹介より

本書は、古川享がアスキーに入社した頃のパソコン黎明期から、マイクロソフトの日本法人であるマイクロソフト株式会社設立の過程、MS-DOSから現在のWindowsに至るパソコンのOS(基本ソフト)がデファクトスタンダードになる過程、日本のパソコンの標準マシンであったNECの98シリーズが一時代を築き、その後、世界標準のDOS/Vマシンに移行する過程など、パソコンの進化の激動の時代を中心に、それぞれの時代の様々な現場で何が起こっていたのか、そこで輝いていた人たちの知られざる活躍を語ったものです。


■気になるポイント


昔のパソコンは互換性がなく、「メーカーによってソフトが使える!使えない!」がありました。そのため、ジャストシステム社の「一太郎」や「Lotus1-2-3」のような人気ソフトを抱えていたNECの98シリーズが一時代を築いていました。

その後、DOS/Vマシンが登場してソフトの互換性の問題がクリアされた後、Windows95のヒットにより、パソコン全盛の時代が到来しました。


それにより、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏やアップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏、日本ではアスキーの西和彦氏など、時代の寵児も登場しました。

これらの時代がどのような時代だったのか?そこで活躍していた人たちはどのような思いを抱いていたのか?


コンピューターの歴史を紐解くうえで、読んでみたい本です。


チームのことだけ、考えた。―――サイボウズはどのようにして「100人100通り」の働き方ができる会社になったか(青野 慶久)



Amazon内容紹介より

ブラック企業を“社員が辞めない変な会社"に変えた社長の奮闘記――


サイボウズをどんな組織にしたいのか。


答えは決まった。多様性だ。


このミッションに共感して集まった1人1人が自分らしくあること。


そのために人事制度が足りないなら増やす。


100人いれば100通りの、1000人になれば1000通りの人事制度を



■気になるポイント

著者はサイボウズ社長の青野 慶久氏。

サイボウズは「サイボウズLive」などのコミュニケーションツールを展開し、有名となりました。

その一方で、ベンチャー企業にありがちな、いわゆる「ブラック企業」としても、かつては名が通っておりました。 

そんなサイボウズを青野氏はなぜ”変えよう”と思ったのか?そして、変えるために何を行ったのか?

注目企業の社長の言葉が気になる、注目の本です!
 
 

数字のプロ・公認会計士がやっている 一生使えるエクセル仕事術(花房幸範/望月実著)



Amazon内容紹介より

アカウンティングファームで学んだExcelテクニック、ミスを出さないプロセス、センスを感じさせる資料の作り方、「できる! 」と思わせる説明の技術・・・・・・


本書には「資料作成 → チェック → アレンジ → プレゼン」の全過程を、ムダなくミスなくセンスよく実践するための基本的な技術が網羅されています。


「自己流」から抜け出して、


・仕事が早い! 

・信頼できる! 

・だれにも伝わる! 


エクセルの使い方、資料の作り方、説明の仕方をぜひ身につけてください。


■気になるポイント

個人的には「Excelは仕事を効率化する上で、絶対必要なツール」と思っております。

なぜなら、Excelの関数、VBAをうまく使うことで、資料作りが非常に楽になるからです。


しかし、Excelの機能、関数やVBAを使いこなすためには、それなりに経験が必要です。ところが、なかなか思うようにはいかない......そんな思いを抱いている人が多いのではないでしょうか?

「Excelは仕事を行う上で、非常に重要なツール」としての認識が高まっている。それゆえに、Excelを上手に使いこなすための書籍が多く出版されていると思います。

本書で紹介するExcelを活用した仕事術とは?

Excelを使いこなすうえで、どのような内容の本なのか?が非常に気になります。

 
 
>>次はこちら!

【気になる本】2015年12月に発売される新刊のうち、「注目の本」をピックアップしました!(その2)



気になる方は登録を!→
follow us in feedly
次回もお楽しみに! 



ブログランキングに参加しております。よろしかったらクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ITが苦手な事業主やブログ運営者のためのメルマガ! 登録はこちらをクリック!